またも肉のハナマサのことを書いてみようと思う。

またかよ!とお思いでしょうが…誰も読んでないかもしれないけれど…。よろしければ…。
肉のハナマサには業務用のパンがたくさんあるのです。
バターやマーガリンにチーズもあるけれど、さすがに一人暮らしだと使い切れないのですが
パン類なら!

冷凍保存できるから便利!
なので、今回は食パンとマフィンを購入してみました!
肉のハナマサプロ仕様【熟成食パン】&【イングリッシュマフィン(プレーン)】
まずは一言…。

肉のハナマサでは…3斤のどでかい食パンがあります…!でも…1斤ずつ買ったほうが実は安い…。


ということでドケチな自分は1斤の食パンを購入!さらにマフィンがまさかの半額!ラッキー!
ハナマサでは賞味期限当日のパンは割引してフードロスに努めてくれているのだ。さすがハナマサちゃん!
もし半額を見つけたら即購入です。
肉のハナマサプロ仕様【熟成食パン】1斤6枚切り 98円(税抜き)


他にも8枚切り、値段はなぜか高かったですが10枚切りがありました。148円だった気がする…。

既に賞味期限が近かったのですぐに冷凍してトースターで焼いて食べてみましたが…。

ほんのり甘みとサクッとした食感で正直言って〇イ〇ルブレッドと大差ない…。安い食パンにありがちな何も味がしない…ということはありませんでした。これならハナマサで買いたい!


食パンに関しては業務スーパーで売っている天然酵母の2斤食パン(248円税抜き)のほうがおすすめかも…。ごめんよハナマサ…。
肉のハナマサプロ仕様【イングリッシュマフィン(プレーン)6個入り】298円(税抜き)


イングリッシュマフィンといえば朝マック…イングリッシュマフィンといえば超熟…。大好きです!

イングリッシュマフィンってけっこうお高いので贅沢な時に買うのです…。低所得の宿命…。でも今回は半額でゲットできたのでラッキー。

こちらもすぐに冷凍しましたが、カットして冷凍するのを忘れてしまいました…。
実際に食べる直前に電子レンジで解凍してもベチャベチャになったり柔らかくなりすぎたりはならずに、ふんわりと解凍することができました。

超熟や朝マックのマフィンと比べると一回り小さめのサイズ感。食感やお味は大差を感じることはそんなにありませんでした。目玉焼き乗せたいわ…。

サイズが小さめなので女性やお子様向きかなといった感じです。
銀座でカフェに入れなかったらお外で休憩しよう!小腹が空いたときにおすすめ。200円で済む、銀座でお外カフェ。

ちょうどハナマサに立ち寄った時お昼時。
銀座のハナマサで土日でどこもカフェは混雑…。
それならば天気も良かったので軽くお外で休憩を…と思って見つけた一品。
お肉屋さんが作った【肉まんの具が入ったパン】&缶コーヒー59円(税抜き)


外側のパンはふわふわ。中身は本当に肉まんね!プロ仕様の缶コーヒーも。しかもレジ横にホットバージョンもあった!


スタバならパンとコーヒーと場所代で800円はするわね…でも200円以下よ…。(笑)
銀座三井ビルディングはハナマサとドン・キホーテのすぐ横にあります。天気が良ければゆっくりビル群とちょっとした噴水的なものもあって快適に過ごせます。

スタバ混んでて入れないからどうせ一人だしゆっくり出来て快適よ!
平日は銀座三井ビルディングや近辺では働くサラリーマンやOLさんでたくさんいそうですけど土日は外国人観光客の方が通るくらいでとっても空いてて静かな場所でした。

銀座でひと休憩するならここでも十分かな~なんて思います。

ただ雨の日や花粉の季節は…頑張ってカフェに並ぶしかないですけど…。