神楽坂…。それはおしゃれな街…古民家カフェがある街…!日本のパリ…!
そんなイメージがあるかもしれませんが私にとっては「ペコちゃん焼き」の街「神楽坂」です。
不二家のペコちゃん焼きは神楽坂の不二家さんでしか買えないので、近くに来ると必ずや買って帰るのです。
在宅ワークやになる前は会社の手土産で営業さんが買ってきてくれてみんなでワイワイ食す…。
そんな幸せをかみしめていましたが、いま思うとなんて贅沢だったんでしょう…。
失って気づくことってこういうことなんですね…。
久しぶりに飯田橋に用事があってペコちゃん大人買いをしてしまったので、今回はそのお話を書いてみようと思います。
ちょっと並べたら怖い…食べちゃってごめんね「ペコちゃん」
「不二家神楽坂店」は神楽坂駅ではなくJR飯田橋駅から徒歩2分ほど。
地下鉄ならB3出口からでてすぐ右手にあります。
入り口並んでいることがありメニューはレジ前のペコちゃん焼きを見ながら決めましょう!

今回は久しぶりすぎて「今ある全種類をひとつずつください!」と。
クレジットカートでお支払い…!
今回は極みこしあんとマカロンペコちゃん焼き以外の9種類をお買い上げ。
お持ち帰りしてひとつづつ半分こにしてすこしづついただきました!
全く推奨されていませんが冷凍にして電子レンジでチンして数日間で食べきりました。※個人的な保存法ですので真似なさらぬようにお願いいたします。
運が良ければペコちゃんの彼氏さん「ポコちゃん」に出会えるかもしれないのですが、残念ながら出会えませんでした。コアラのマーチでいうところの眉毛コアラ的な感じです…。

個人的におすすめなのは東京蜂蜜バターあん。
皇居、日比谷公園、浜離宮の花々から集めた蜜を使っているというので東京産でネットでも買えないペコちゃん焼きのなかでもレアものだと思います。
そしてとっても濃厚で美味しいのです。
ここで勝手に自分の好きなペコちゃん焼きランキングを開催してみました…!









路地裏に見つけたフランス食材店LE BRETAGNE(ル・ブルターニュ)の横にあるL’EPICERIE(レピスリー)さんの「そばビスケット」。
神楽坂といえばフランス料理や雑貨などパリのようにおしゃれなお店が立ち並んでいます。
そこで今回は入ってみたかったお店L’EPICERIE(レピスリー)神楽坂店。
お隣には有名なそば粉のガレットやクレープのお店LE BRETAGNE(ル・ブルターニュ)さん。
LE BRETAGNE(ル・ブルターニュ)で食べれる食材やお酒などをお家で楽しめるというコンセプトのようです。
LE BRETAGNE(ル・ブルターニュ)、こちらのガレット店、今回は一人で行ったので(いつもほぼ一人なんですけど…)一人ではなんだか入りずらかったので断念…!
なのでお隣のお店へ。
そこで気になるものが…。それは「そばビスケット」。
そばビスケット&りんごキャラメルのアソートセットを購入。
プレゼントにもちょうどいい価格。1,320円(税込み)※2022年4月現在


ビスケットの甘みは少なくサクサクの食感、バターの香りと塩の混ざり具合がちょうどいい…!
しょっぱいものが食べたいけど、おせんべいやポテトチップスとまではいかない…
ちょっと甘くて軽いもの…ビスケットはちょっと甘い…そんなときにちょうどいい…!!
りんごキャラメルも甘いけどほんのりとしたりんごとキャラメルの甘さ。
キャラメルは甘すぎるものが多いのであまり好んではいないのですが、こちらは自然な甘みで美味しいです。
今回は小さめのアソートセットを購入したのですが、缶がとってもおしゃれなアソートセットもありました。
イラストや色合いがまさにおしゃれなフランス感……。
お裁縫セットや紅茶を入れたりといろいろ活用できそうなデザインなんですよね。
カレルチャペックやディズニー、ムーミンなどいろいろなお菓子詰め合わせに使われる缶のデザインは確かにかわいいけれど、いっぱいあるとごちゃついてしまうので、買っても戸棚にしまってしまうことが多いのです。
でもここの缶のデザインは、ちょっと大人向けのデザインなので生活になじみそうな気がします。
次は缶のアソート、そしてお隣のお店でガレットを食したい…。そんな神楽坂散歩な一日でした。