食・節約

暮らし・日常

髪を切りたい…安い1000円カット系の美容院に行ってきた。一応女性だけど満足な仕上がりでまた行こうと思っている。美容室との違いと注意点を書いてみた。

安いカットのみ美容室って女性でも大丈夫?→全く問題なかった…むしろ最高でした。
食・節約

業務スーパー好きなら行こう!肉のハナマサの秋のおすすめは大人の白クリームシチューとマロングラッセ!とろーり甘くて高級感を味わえる。

アレンジ、リメイクに使いやすい粉系クリームシチュー。甘くてキャンベルスープ好きにおすすめ。
おでかけ

山田養蜂場から3000円無料券をもらったので店舗に行ってきた!はちみつとプロポリスに黒糖、甘酒もある!健康志向にぴったりなアイテムを試してみた。

はちみつ漬けはやっぱりここが一番おいしい。プレゼントにも良いけど自分が欲しい!(笑)
おでかけ

もしや穴場…かも?おひとり様でも入りやすいぞ。銀座と有楽町の間にあるタイ料理屋さんでタイラーメンを味わう。

銀座も有楽町も飲食店にカフェはどこも混雑している…でもココなら大丈夫かもしれない!おひとり様でも大丈夫なおいしいタイ料理店。
食・節約

お肉の業務スーパー「肉のハナマサ」で物価高を乗り越える!コスパがいい一人暮らしにしにおすすめカレーうどん&そうめん&茶そばを買ってみた。

カレーうどんのインスタントなんてあまり見ない…お肉屋さんが作ったカレーうどんとそうめんを試してみた。
食・節約

お肉の業務スーパー「肉のハナマサ」銀座店限定!かつサンドはボリュームたっぷり!なのに399円(税抜)という銀座なのに破格。銀座穴場スポットも。

業務スーパー好きならぜひ。肉の専門スーパーの銀座限定カツサンドがワンコイン以下。物価高で苦しむ庶民の味方。
食・節約

冷凍保存できるから一人暮らしにおすすめ。肉のハナマサの食パン。マフィンもあるぞ。安くも甘くて美味しい。

肉のハナマサにはプロ仕様の食パンがある!業務スーパーの食パンとどっちがおすすめ?
食・節約

お肉の業務スーパー「肉のハナマサ」のおすすめ店舗・銀座店で見つけたご飯のお供。辛いのが苦手でも一人暮らしでも大丈夫だぞ。

ご飯にかけるだけでも美味しい!サラダやお肉にからめてもGOOD!【肉のハナマサ】本場仕様調味料と行くならココ!おすすめハナマサ店舗の紹介。
食・節約

「肉のハナマサ」の焼きそばはコスパ最高。塩とソースがあるけどニンニク味の塩がおすすめ。

肉の業務スーパー「肉のハナマサ」は物価高で苦しむ庶民に手を差し伸べるジューシーなお肉の専門スーパー。今回はニンニク味が決め手の塩焼きそばをおすすめ。
食・節約

食材もレシピも同じなのに2種類の味が楽しめる!業務スーパー好きにおすすめ【肉のハナマサ】トマトカレー&ハヤシライス。

節約にも時短にもなるぞ!食材が同じだけど飽きないお味に出来る。本格エスニックカレーとハヤシライス。業務スーパーだけど庶民の味方「肉のハナマササ」
タイトルとURLをコピーしました