生き方・悩み人の話を聞くのが苦手。疲れる、友人家族の愚痴を聞いても疲れない方法が知りたい! コミュニケーション能力が低いけど、せめて「聞き上手」になりたいな…。人の愚痴や悪口を聞いても疲れない方法はあるのだろうか?2023.02.24生き方・悩み
暮らし・日常占いどこまで信じる?本当に当たる?うさんくさい?当たっていてもいなくても楽しめる占いを紹介してみる。 今年はどんな運勢なのかな?なんて思うときついつい手に取る「占い」もの。当たるも八卦当たらぬも八卦なのかな?2023.01.20暮らし・日常生き方・悩み
暮らし・日常手帳の【書き方】【使い方】【続けるコツ】。フリクションのスタンプが便利でかわいい!シールと付箋で楽しむ手帳ライフ。 毎年私は手帳を手書きでつける...2023.01.13暮らし・日常生き方・悩み
おでかけ【おすすめ穴場の美術館】映画にもなった熊谷守一美術館は東京の住宅街にひっそり佇む癒しの空間。 樹木希林・山崎努らによって映画化もされた画家熊谷守一の美術館。絵だけじゃない守一の魅力「言葉」と「生き方」は生きることに疲れた…そんな人に必要なのではないだろうか。2022.11.05おでかけ生き方・悩み
暮らし・日常実写版映画「耳をすませば」を100倍楽しむ方法!原作とジブリとは違うけどそこがいい。夢は形を変えて変わっていくもの。 漫画の原作ファンやジブリの「耳をすませば」が好きなら見ないほうが良い?ついに実写化されたけれど有名な作品なだけに評価は分かれるかもしれない。杏ちゃんの主題歌とエンドロールが素敵だった。2022.10.25暮らし・日常生き方・悩み
生き方・悩み岡田斗司夫さん推薦「ずっとやりたかったことをやりなさい」のワーク、1か月の効果について。 岡田斗司夫さん推薦「ずっとやりたかったことをやりなさい」のワークをはじめて約1か月。「モーニング・ページ」&「アーティスト・デート」の効果と体験談についてまとめてみた。2022.10.22生き方・悩み
暮らし・日常大人の塗り絵は自律神経にも良いらしい。おしゃれで配色の勉強にもなるおすすめ本。 脳トレにストレス解消にもある塗り絵。仕事でつかえるカラー配色本と配色サイトも紹介。自分の好きな色や癖が視覚化されるので、自分を見つめなおすいい発見になるかも。無料でダウンロードできるサイトもあるぞ。2022.10.20暮らし・日常生き方・悩み
ピアノのある暮らし映画「日日是好日」を見て茶道とピアノは似ているかもしれないと思った。世の中には「すぐわかるもの」「すぐにはわからないもの」の二種類がある。 ピアノに関係なくても何かを「習う」ことや「極める」こと、人生に悩みを抱えている、とくに「女性」におすすめの映画です。2022.10.13ピアノのある暮らし生き方・悩み
生き方・悩み「本当の、本来の自分を取り戻したい」「人生が毎日が苦しい」「本当に変わりたい」そう思ったら読んで試してほしい。 「アーティスト」になりたい人じゃなくても良い。「自分を取り戻したい」「自分が本当に好きなこと」を思い出せる、自分と対話できる…そんな本を紹介。2022.09.24生き方・悩み
おでかけPOPなカラーと優しい動物のイラストは見ていると元気がもらえる…!イラストレーター・サタケシュンスケさんの世界。 可愛い動物モチーフが好きならおすすめ。寺田順三さんの影響を受けたというイラストレーターさん・サタケシュンスケさんの世界は見ていると元気がもらえる…そんな優しい活を与えてくれるイラストです。2022.08.13おでかけ暮らし・日常生き方・悩み