大人の塗り絵は自律神経にも良いらしい。おしゃれで配色の勉強にもなるおすすめ本。

大人の塗り絵暮らし・日常


 マトリョーシカを制作する際、迷うことがあるのが【色】。
 
マトリョーシカだけでなく、仕事ではレイアウト作業や写真の加工だけでなく、デザイン作業もあるため、この【色】の使い方や配色には日々勉強しています。
 
とはいっても正直なところあまり自信がない・・・。
 
ということで少しでも少ない時間のなか無理をせずに楽しみながら?【色】と向き合いたい。
 
そんな時に出会ったのが【大人のぬりえ】でした。
そのほか、私が【色】に関して読んでみておすすめな参考書やサイトなども紹介してみます。
 
お役に立てましたら幸いです。


脳トレに、自律神経も整えるという【大人の塗り絵】

いま私が使っている塗り絵はコチラ。

たまたま書店で見つけたこの塗り絵。
よく見るとマトリョーシカもいるのでコレだ!と思って即購入。
マトリョーシカの色付けをする際に絵柄を考えるのですが、その参考にもなりそうなものがこちらの塗り絵にはたくさんあったので購入。

この本の塗り絵は一枚一枚日付けを入れることができ、切り取って飾ることもできるので達成感を味わうことができるのでおすすめ。
 
大人の塗り絵というと、こんなお花の絵柄や、かわいい子供向け、キャラクターや風景などが多いけれど、探してみるとちょっと変わったタイプもあることに気づきました。

書店に置いてあるのは高齢者向けのようなイメージがある塗り絵…これはこれで綺麗なんですが…。

都内の大きめの書店に行くとデザイン重視のおしゃれな塗り絵が置いてありました!ジュンク堂、蔦谷書店、三省堂などなら置いてありました。

このお店屋さんはもう買うって決めている…!

北欧ってだけで買いたくなるおしゃれな塗り絵。

ファッションセンスが磨かれるかもしれない…!

海外のサイトですが無料でダウンロードできる塗り絵も発見。

Coloring pages
As a child there is nothing I enjoyed more than escaping into a coloring page with my crayons. Now I want to share that experience with your children. Welcome t...

塗り絵に使う道具は「水性ペン」か「色鉛筆」がおすすめ。

私が使っているのはアートブラシの水性ペン。バラ売りで購入。スラスラと心地よい書き心地。

水性カラーペンといえばコピック。コチラよりアートブラシは少しお値段が安かった。

塗り絵に使う道具は水性のカラーペン。ネットだとセットになって売ってしまっているのでロフトや世界堂に行けば単体で買えるのでぜひ足を運んでみてください。個人的には世界堂がおすすめです!

世界堂・新宿 - 文具・画材・額縁の専門店
美術の殿堂 世界堂。文具・画材・額縁・デザイン用品の日本最大級専門店チェーンです。モナリザもアッと驚くこの品揃え!この価格!世界堂ポイントカード会員に入会すると、さらにお得です。


水性のカラーペンだと線からはみ出ないように気を付けてするので、これが「脳トレ」になるのかもしれないですね・・・。

水性ペンだとこんな感じ…。


 
でも広範囲に塗るのは大変・・・というかインクがすぐなくなってしまう・・・というこ
もう一つ試してみたのが「色鉛筆」。

アクリル絵の具も推奨されているけれど、床にこぼしたり水で薄めたりするのも面倒なのと後片付けも面倒…すぐに出来て気軽に持ち歩ける水性ペンと色鉛筆をおすすめします。
 

手のひらサイズの小さくてかわいいフォルム。ケースにしまって机の上に置いてもかわいい。

特におすすめなのが私のイチ押し「月光荘」の色鉛筆。

まず見た目が可愛い。そして書きやすくて持ち運びにも便利。
マトリョーシカや木の素材にも塗れる!

味わいのある色はさすが月光荘。
そして色鉛筆の芯だけという変わったフォルムなのに、さわっても色が手につかないので安心です。
蝋で固めてあるため手につかないように出来ているそうです。

色鉛筆だとふんわりとした仕上がりになる

塗り絵はストレス解消にもおすすめらしいぞ。

塗り絵にはストレス解消効果があるという。
ヨガや瞑想のように「塗る」ということに集中することが浄化?につながるらしい。
ホントデスカ?と思うけれど。
 
ただ自分の好きな色を好きに塗っていると、子供のころに帰れる気がします。
「こうしなきゃいけない」「綺麗に仕上げなければ」など人に見せるわけではないので、ある意味そうかなと思います。
 
そして自分の好きな色や癖が視覚化されるので、自分を見つめなおすいい発見になるかもしれません。
 
 
夜寝る前に少しだけ塗り絵をして眠る・・・そんな使い方も良いかなと思います。

仕事でつかえるカラー配色本と配色サイト

「いろいろな、いろ。」より引用

仕事上、デザインをさせていただくことがありますが文字の色や配色によってすべてのイメージが決まる・・・といっても過言ではありません。
 
それほど「色」ってデザインに大切。
 
そんなカラー配色に迷ったとき、私が参考にしいるのがコチラの本。


配色の見本も持っていますが、それよりも実戦で使えるデザイン指南書です。
とくにいいなと思ったのが、色を変えた後と変える前のビフォー&アフターが掲載されているところ。
 
 
どんなイメージでどんな相手にどんな年齢層に何を伝えたい?
 
色もそのイメージに沿って取り入れることが大切。
なので配色色見本ではそのイメージを掴みきれないことがあるんです。
 
マトリョーシカを塗るときにも、どんなイメージでどんな人に買ってほしい、お迎えしてほしい・・・そんなことを考えることがあるのです。
 
何かを相手に伝えるためには文字だけではなく「色」で伝えることも大事。
それを視覚化し、わかりやすく解説してくれているので、CANVAやデザインが簡単にできるソフトもありますが、デザインを学びたいなら持っていて損はない・・・。


わたしは仕事机の横において悩んだ時や参考にしたいときパラッとめくるようにしています!
 
ちなみにwebのカラー見本ならこちらのサイトがオススメです。

https://www.colordic.org/
 
印刷のカラー見本は紙の厚さや種類によって色の出方が異なるので、印刷会社が発行しているものを参考にするのをおすすめします。
 

ぬりえ一緒に始めてみませんか?私は楽しいです~!

新しい出会いの参考になりましたら幸いです!

タイトルとURLをコピーしました