PR

中山美穂さんはヒートショックで亡くなったの…?真相はわからないけれど我が家はボロ家なので今更ヒートショック対策をした。今まで平気だったのは運が良かっただけ…。生と死はいつも隣り合わせ。

暮らし・日常
記事内に広告が含まれています。

中山美穂さんが亡くなった…。

今年一番の衝撃だったかも…。激やせしたとか病気説も無かったし…しかもまだ50代…。

ヒートショックというニュースが流れてきたけれど…。

芸能人でしかも女優・アイドルのお家なら床暖房も完備しているだろうしお風呂だってウチみたいに隙間風ぴゅーぴゅーしてないだろう…。なのにヒートショック?という疑問が残る。

それでも…ヒートショックが原因の一つとなったのなら…。

私なんでヒートショック起こさないんだろう…って。いままでたまたま起きなかっただけと考えてすぐに対策をいまさらしました…。

脱衣所には布団乾燥機で温める!!タオルも洗濯物も乾くので一石二鳥。

ウチは浴室暖房も脱衣所にも暖房がありません!

床暖房なんてもってのほか!

なんせ築40年の木造です!メゾネット系です!

最初はよくあるこういう暖房を使っていたのですが↓

夏場に畳の部屋で寝ていたらでダニに悩まされて布団乾燥機を使っていたんです。

それがこの布団乾燥機↓

ホースが無いため上向きにも下向きにも方向変えられる洗濯物の乾燥にも使えて便利。なので脱衣所に置いて濡れたタオルを乾かしつつ脱衣所暖房として活躍しています!

くわしくはコチラのブログを読んでいただければ幸いです!

タイマーもあるので消し忘れもしない!

温風でもいいけれど寒い日はダニ対策で使っています。

ドカベン入浴法を実施…。

ヒートショックというとやっぱり浴室内が一番多いらしい…。脱衣所や浴室を暖めることも大切だけれど入浴法も大切。有名な漫画なので一度は読んだことがあるけれど今回の事で再読。

自分は大丈夫!まだ若いから!とい考えは捨て危機感を持って風呂に入る!!

中山美穂さんがそうだったかわからないけれど…いつものとうりお風呂に入って亡くなったんだと思う。お酒を飲んでいたのかはわかりませんが…。生と死はいつも隣り合わせに存在している…という意識を持とう。今回の中山美穂さんの逝去はそう感じる出来事でした。

毎日当たり前に生きているけれど、明日どうなるかなんて本当にわからないし、階段で転んで頭を打って…なんてこともありえる。

一瞬の気のゆるみで亡くなってしまうなんてこともある。

何事もなく終わる日常、毎日目が覚める朝がどんなにか幸せなことなのか…。

2024年の終わりかけにそんな大切なことをミポリンは教えてくれたのかもしれません。

世界中の誰よりきっとがFNS歌謡祭で歌われていた次の日にこんなニュース…。

タイムリーでした。

毎日を大切に過ごしたい…平穏に過ごせる毎日に感謝して今年もあと少し頑張ろうと思います。

猫物件探しの合間に「猫と人と死」を考えさせる映画を見たので、勝手におすすめしてみます。
もう二度と戻らない日々を、当たり前で当た...
タイトルとURLをコピーしました