PR

大腸カメラは痛い?つらい?寝ながらできる?費用や食事制限は…?体験談を書いてみる。これから受ける方のためになるかも?

暮らし・日常
記事内に広告が含まれています。

みなさん、4月です。4月といえば…健康診断の始まる季節…。

今年に入ってからどうも胃腸の調子が悪い…。

そんな心配が頭の片隅にありまして…。

胃カメラは以前受けたことがありまして、健康診断のバリウムも受けているし、今回の体調不良でCTを撮ったので良いかなと思っておりました。

大腸カメラは若かりし頃、15年前くらい前に便潜血検査で引っかかったので再検査として受けたっきり…。

その後は便潜血検査には何年も引っかかっていないけれど…。

勇気を出して?大腸カメラを受けてきました!!

今回はその体験談?を書いてみます!これから受けようと思っている方や受けなくては…と思っている方の参考になれば幸いです。

大腸カメラを2回受けてみて。本音の体験談!

まあ…疲れます…1日がかりです…仕事は休みにしないと無理だと思う。もしポリープが見つかっ切除した場合は1週間位は運動禁止、長い立ち仕事も、自転車も不可とのことでした。

※病院とその人の状況によって変わると思いますので詳細は病院にてお聞きくださいませ。

大腸カメラの何が一番つらかった…?

2リットルのスポーツドリンク風味を薄めて不味くした下剤を2時間かけて飲み干さないとならぬこと…。その間トイレを何度も往復しなければならないこと…。検査よりも検査前の準備がつらいのです…。

すきっ腹に大量の不味い下剤で出し切るので検査前でぐったりしてしまうんです…15年前と何にも進化していなかった大腸カメラ検査でした。こればかりは進化できないらしい…。

ちなみに便秘気味の方は3日前から下剤を飲む可能性も…私は便秘じゃなかったので前日に下剤を飲むだけで済みました。

大腸カメラの費用は…?

私が受けたところは5,430円(3割負担)でした!ちなみに寝ながらの大腸カメラだったので鎮静剤なしだともう少し安いのか…?

食事制限は…?病院によって違うらしい!

私は前日の食事制限はありましたが病院によっては3日前からという人も。お通じをよくしておくのは基本なので消化の良いものを食べるように心がけました…。

これが頂いた注意書き

看護師さんから…皮系はちょっと…とのこと。豆とかイチゴとかブルーベリーとか…。大腸の壁?にくっついてしまってその部分がカメラで見れないことがあるらしい…。

もしその皮の下にポリープとかあったら見逃してしまう!皮系は取らないようにしました!牛乳系も張り付く?らしいので一応…。

女性は痛みが強く出る場合が多いらしい…。

最初は鎮静剤なしでカメラの画像を見ながらやっていたのですが…だんだんと痛くなってきまして…。女性は痛みが出やすいとも。

あとは先生の腕にもよるみたいですが、その先生は名医と聞いていたので私が痛みが強く出るタイプなのかも…。前回も痛かった記憶だけ残っています…。

生理中でもできるのか…?

できます!私は生理中で5日目でした。でも生理初日で大量に出血している日は別の日の方が良いかも…。まず体力を奪われるのと検査しているときは検査用の穴あきパンツをはくのですがナプキンをおまたに挟んで受けるしかありません…。

替えのパンツとナプキンは必須。そして看護師さんにも一言伝えておくといいと思います。お医者さんは男性でも説明をするのは女性の看護師さんなはずなので。

大腸カメラを寝ながらできる!のは病院によるらしい…。

私が行った病院は町医者の小さな消化器内科でした。最初は鎮静剤なしでやってみて痛かったら寝てもらう検査に切り替えができるとのことでした。

母は大きな病院で検査しましたが完全に眠っての検査はできませんとのことで…。とてもつらかった…と。私も初めて検査したのは大きな総合病院でしたが眠っての検査はできませんでした。

検査は「寝ながら」をおすすめします!!但しお医者さんと相談してね。

痛くない…という方もいるのだろうか…?私の周りには3人受けた方がいるけれど鎮痛剤なしで受けた方がいないので(女性のみ)。

鎮静剤が怖いなら半分寝た状態?でもできるはず…。なので病院選びを慎重に…。

鎮静剤を使ったり鎮痛剤を使ったりと色々できるようですが完全に眠ってできるのには危険も伴うらしい。

一瞬で記憶が無くなってしまうので怖いっちゃ怖い!

検査結果は…検査後に先生から直接説明してくれます!

今までの検査では、2回とも検査後に鎮静剤が切れた後(1時間位はベッドで眠ってお休みさせてくれます)画像を見ながら先生から直接説明がありました!

大腸カメラを2回受けてみて終わってからの本音「受けて良かった!」でも…本音は…。

検査結果は…ポリープなし!でも憩室が一つだけあでも一つだけなのでこれが原因で何か大きな病気になることはまずないので安心してください!とのこと!

憩室(けいしつ)疾患(憩室出血、憩室炎) | みんなの医療ガイド | 兵庫医科大学病院
兵庫医科大学病院は、1972年に兵庫医科...

安心できました!でもでも本音としては…!!!

だめかしら…。

つらかったけれど…。大腸がんは女性の死亡ナンバーワンとも言われているし初期のポリープなら取っちゃえば済むし…。次回は5年後くらいにしようかな…と思ってます!そのためにも…腸活に励みます!

みなさんも大腸カメラ…一度は受けたほうが良いのかも…?

でも寝てしまえば何とかなりますので!

今このブログを読んでくださったみなさまの健康を願っております!!!


タイトルとURLをコピーしました