PR

2025年もよろしくお願いいたします。ど貧乏な我が家のお助け冬のあったかグッズを勝手に紹介。年末年始セールで購入したお気に入りも。今年の冬はこれで乗り越える!

暮らし・日常
記事内に広告が含まれています。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします!

12月にピアノ発表会があり終わった途端、燃え尽き症候群・・・のようになってしまい、

ピアノの熱意がまたも薄れつつある気がしています・・・。

年末年始はひたすら掃除と買い物に明け暮れておりました。

さて、年末年始といえば・・・!

セール!

みなさんは何を購入しましたか?

Amazon?楽天?アウトレットパーク?丸井に百貨店と買い物って楽しい!

ということで今回は、冬のセールで購入したあったかグッズを勝手に紹介。

そして木造家屋に住む貧乏人のあったかグッズも勝手に紹介します!

おしゃれであったかい!ライフジョイ 電気ひざ掛け 日本製 チェック柄 120cm×62cm 

オレンジを購入!他にもいろんなカラーがありましたよ!

リモートワークのときに

足が寒い・・・。

暖房付けても足が寒い・・・。

ひざ掛けはしていても足元の冷えがつらい。

ネットで検索すると色々出てくるので迷いに迷っていました。

候補に挙がったのはパネルヒーター・電気ファンヒーターなのですが

ファンヒーターは暖かいのは間違いないけれど電気代が高い。

パネルヒーターも良さそうなんだけれど使う場所が限定される・・・。

そこで安心安全で電気代も安い電気毛布に軍配。

電気代は1時間で数円という・・・こたつより安いのだ。

お値段が安いのはやっぱり海外製が多い。

  • 日本製
  • 生地が厚めでしっかりしている
  • かわいい柄
  • 洗える
  • 5000円以下

この4点で探して見つかったのがライフジョイさんの電気ひざ掛けでした。

厚めの生地なので電気をつけなくても暖かい
広げてみるとこんな感じ。裏表に差は無い。コードの長さは2メートルでした。
洗えるのでうれしい。アクリルだから毛玉がどうかな…と思いましたが今のところ問題ナシ。でも毛玉ができても目立たなそうなオレンジ色。

実際つけてみる中よりちょっと上?位がベストな暖かさ。

高だとちょっと低温やけどになりそうなくらい暑め。

タイマーがついてないけれどタイマーに関しては他の製品でも使っているパナソニックのタイマーがあるので問題ない。

寝るときに足元にだけおけるサイズなのでタイマーでセットしてお休みするのもいい。

これはすっごく便利なんでぜひ一家に一台あると良いですよ

足裏の寒さには電気あんかを使っています。メーカーさんは推奨されていないので自己責任で…。

ピンク色が可愛いでしょ。今はこのチェックは在庫なしだったけど。ピンク色ならありました。

これは本当は公式ではおすすめしていないやり方なので自己責任でお願いいたします。

でも足裏を暖めるにはぴったりなんです。

本来は布団の中に入れて足を直接本体にくっつけてはいけないのです。低温やけどの恐れがあるからです。

私はパソコン使用時のみ厚めの靴下を履いて足を斜めにおいて使用しています。

この電気あんかで足裏をあたためつつひざ掛けをすると暖房ナシでもぽっかぽか!

火災の危険性も少ないし電気代もそうとうお安く済んでいます。

ちなみに浴室や脱衣所にはセラミックファンヒーターではなく布団乾燥機で暖房しています。

これもなかなか良いですよ。

干してある濡れたタオルも乾かすこともできて一石二鳥です!

では、2025年も物価の高騰は続く・・・!キャベツが1玉500円!!!

お給料は据え置き・・・。

私だけでしょうか・・・?

そんなこんなで始まった2025年。

ここまで読んでくださった方にとって良き一年になりますように。

今年もよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました